「和凧づくり講座」
~和凧」を手作りし,日本の空に揚げてみよう!~
たこは,昔から世界の色々な国で親しまれています。
日本では江戸時代に庶民の遊びとして広まりました。
日本のたこあげは,年のはじめに自分の願いを天に届けるという意味があり、お正月のこどもの遊びとして知られています。
みなさんも今年のお正月は自分の願いを込めて手作りのたこをあげてみませんか?
日時 | 2010年11月28日(日)【第1回目】 13:00-16:00 2010年12月05日(日)【第2回目】 13:00-16:00 2日間 |
---|---|
内容 | 【第1回目】 (テーマ)和紙に絵を描こう! (内容)日本画の技術を学び,和紙に絵を描きます。 【第2回目】 (テーマ)六角凧をつくろう! (内容)第1回目で絵を描いた和紙と竹で凧を作ります。 |
場所 | インターナショナルロッジ 柏ロッジ(柏の葉高校となり) |
対象 | 留学生・研究生 先着20名 ※家族連れ可 |
参加費用 | 無料 |
その他 | 英語通訳あり |
申込み方法
下記内容を記入の上e-mail にてお申し込みください。(先着20名)
記入内容 | ①参加者名 ②参加者の国籍 ⑤代表者携帯電話番号 |
---|---|
宛先 | 柏の葉国際交流ラウンジ Tel: 04-7134-3321 E-mail: k-lounge@city.kashiwa.chiba.jp |
〆切 | 11月20日(土) |
PDFはこちら
当日の写真です
Updated: Dec.15. 2010